PTT推薦

Re: [情報] 俄羅斯海軍/空軍動向(日本防衛省)

看板Military標題Re: [情報] 俄羅斯海軍/空軍動向(日本防衛省)作者
kuoyipong
(petohtalrayn)
時間推噓 1 推:1 噓:0 →:1

2023 年 7 月 12 日上午 11 時左右,
日本海上自衛隊在對馬(長崎縣)西南約 110 公里的海域
發現了兩艘
俄羅斯海軍 斯特列格希級 護衛艦(艦號 333 和 335)。

兩艘護衛艦隨後穿過對馬海峽進入日本海。

這兩艘護衛艦日前5/12穿過對馬海峽往西南航行、
5/14穿過沖繩離島間海域往西南航行、
6/30穿越沖繩本島與宮古島間海域往北航行、
7/1~7/3在宮古島東北方下錨停泊後往西航行進入宮古島北方鄰接水域、
7/3~7/4航經久場島與大正島之間的鄰接水域,向北進入東中國海


https://www.mod.go.jp/js/pdf/2023/p20230713_02.pdf
ロシア海軍艦艇の動向について
令和5年7月12日(水)午前11時頃、海上自衛隊は、対馬(長崎県)の
南西約110kmの海域において、同海域を北東進するロシア海軍ステレグシ
チー級フリゲート2隻(艦番号「333」及び「335」)を確認した。
その後、これらの艦艇が対馬海峡を北東進し、日本海へ向けて航行したこと
を確認した。
なお、これらの艦艇は、5月12日(金)に対馬海峡を南西進し、14日(日)
に与那国島(沖縄県)と西表島(沖縄県)との間の海域を南西進し、6月30
日(金)に沖縄本島と宮古島(沖縄県)との間の海域を北進した後、7月1日
(土)から3日(月)にかけて宮古島の北東海域付近で錨泊し、宮古島北の接
続水域を西進した後、3日(月)から4日(火)にかけて、久場島(沖縄県)
と大正島(沖縄県)との間の接続水域を経由し、東シナ海を北上したものと同
一である。
防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第3ミサイル艇隊所属「おおたか」(佐世保)
により、警戒監視・情報収集を行った。

--
這兩艘也是在這附近遊蕩很久欸

--

※ PTT留言評論
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 61.64.25.104 (臺灣)
PTT 網址

twVent 07/13 17:23不裝忙就要去前線了

geesegeese 07/13 21:04其實想投誠吧,不想死